人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富士山へ その2

朝3時に起きる予定が30分ほど遅くなる。靴を履いてザックを持って外に出ると東の空は明るくなり始めている。コッヘルに水を入れてお湯を沸かしラーメンを作る。山頂付近にはヘッドライトの列が見えるが、この時間から登り始める人は少ない。ほとんどが山頂付近でご来光を見るスケジュールのようだ。荷物をまとめて4:30頃小屋を出発する。しばらくして太陽が顔を出す。今日も晴れるようだ。
富士山へ その2_d0006512_10355302.jpg
それほど急ぐ必要もないのでゆっくりと高度を上げる。どちらかというと高度障害が怖いが、7合目の3090mの小屋で一晩過ごして問題なかったので、多分大丈夫だと言い聞かせる。本7合目の見晴館に5時過ぎに到着。
富士山へ その2_d0006512_10404306.jpg
下界は雲がかかっていて良く見えない。風は少し吹いているが気温は高い。
富士山へ その2_d0006512_10414612.jpg
6時頃になると山頂付近でご来光を見た人達の下山がピークを迎える。須走口は登山道と下山道が概ね分離しているが、下山者は波のようにどどっと押し寄せる。
富士山へ その2_d0006512_10433807.jpg
8時頃に本8合目の江戸屋を通過。

富士山へ その2_d0006512_10460858.jpg
山頂付近は快晴。登山者の列が続いている。
富士山へ その2_d0006512_10470085.jpg
7:37に頂上奥宮に到着。ここから、反時計回りにお鉢を巡る。
富士山へ その2_d0006512_10482626.jpg
最初に目の前に現れるのは白山岳だが、登山道が閉鎖されていて登れない。
富士山へ その2_d0006512_10513009.jpg
そこを過ぎると剣が峰が正面に現れる。山頂の3776m地点に行こうと思ったが・・・
富士山へ その2_d0006512_10530371.jpg
人が多くて断念。
富士山へ その2_d0006512_10543733.jpg
剣が峰を過ぎると富士宮口からの登山道と合流する。ここも神社や土産物屋がある賑やかな場所だ。
富士山へ その2_d0006512_10552257.jpg
山頂からの眺めを楽しんでから9:20下山開始。下山は御殿場ルートだ。下山場所は富士山頂郵便局の横にある。
富士山へ その2_d0006512_10564858.jpg
御殿場口は富士山に4つあるルート中一番標高が低く、山頂までの高低差は2000m近くある。下山するにも時間がかかるが、大砂走りを大股でノッシノッシと歩けばかなり短時間で下山できるはずだ。しばらく下ると右手に宝永山が見えてくる。富士山自体砂山だが、この宝永山はほんとに砂山に見える。
富士山へ その2_d0006512_11010084.jpg
ゆっくり、と言っても下りなので自然に早足になる。しかも下りの砂場のような道をくるぶしまで埋まりながら歩いている訳だから速度は速い。振り返ればかなり下まで来ている。御殿場口はまだはるか下にあるが、はっきり見えている。御殿場ルート、登山口から山頂まですっきりしてるね~
富士山へ その2_d0006512_11070212.jpg
12時前、御殿場口に到着。下りの時間はわずかに2:20ほどだった。バス停横のお店で缶ビールを買ってバスを待つ。
富士山へ その2_d0006512_11102439.jpg
12時半のバスで御殿場駅に行き、駅から徒歩5分のお風呂「人参湯」に入り、御殿場駅でまた缶ビールと名物鱒の姿寿司を買って、沼津経由で静岡に出て新幹線に乗り福岡に帰った。
富士山へ その2_d0006512_11181038.jpg
51座目の日本百名山「富士山」、後半戦の始まりに相応しい山だったね~

2016年7月31日 7合目大陽館4:25~本7合目見晴館5:08~本8合目江戸屋8:09~9合目7:01~頂上奥宮7:37~剣が峰(3776m)8:30~郵便局(下山口)9:21~赤岩8合10:07~わらじ館10:30~御殿場口新5合目(1440m)11:45/12:35=御殿場駅~風呂(人参湯)~御殿場駅=沼津駅=静岡駅=(新幹線)=博多駅21:40頃

by hyaku_chan | 2016-08-02 10:29 | 日本百名山への道

日記代わりに綴る九州の山を中心とした記録です。

by hyaku_chan